ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ここからグローバルナビです。

メニュー

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

循誘公民館主催の「スマホ教室」supported by こねくり家

循誘公民館主催の「スマホ教室」supported by こねくり家

こんにちは、エルマーです。
新年度がスタート、春ですね、「春ラ!ラ!ラ!(youtube)」ですね。

(石野真子さんの可愛らしさを懐古しつつ)

さて、みなさんもご存じ、行政が設置している教育機関のひとつに「公民館」がありますが、2017年3月、こねくり家では、公民館と一緒に取り組む地域課題への解決を目指したトライアルとしてスマートフォン(スマホ)の使い方教室を行いました。

満員御礼!応募定員を拡充しての教室初開催

循誘公民館のスマホ教室がこねくり家で初開催

今回は、こねくり家でスマホの使い方・アプリの活用法などを学ぶ、全3回のシリーズとして企画しました。公民館職員の方から事前に参加人数15名という連絡をもらい、当初の想定から、ものづくりスタッフを増やし対応!

こねくり家スタッフも奮闘!
参加者は普段からスマホは使っているけど、電話をするくらいで・・・という方や、もっとスマホの機能を知りたい、アプリを使いこなしたいという方、また現在スマホ購入を検討中という方でした。

初回は、スマホの基本的な使い方を学ぶ

スマホの使い方を学ぶ参加者

一言でスマホと言っても、iPhoneとAndroidの違い、機種の違いなどで、ボタン配置や操作が全く異なるのがスマホ。会場には、沢山のスマホ機種が勢ぞろい。この日は基本的なタッチ操作、ホーム画面の説明、Wi-Fiへの接続を中心に、およそ2時間、参加者はもちろん、スタッフとなった私たちも操作を覚えていきます。

メモをとる熱心な参加者

普段何気なく使っているスマホの基本的な操作方法をおさらいし、便利な機能を紹介しました。参加者自身のスマホで実際にやってみることで、ボタン配置など参考書などではフォローできない所も理解がより深まります。

第二回は、文字の入力方法、スマホの定番アプリの使い方を学ぶ

文字の打ち方を練習

基本的なスマホの操作を理解した所で、続いてテーマに選んだのは、文字の入力方法と定番アプリの使い方です。
スマホならではのフリック入力や音声入力、絵文字の入力を学んだあとは、ブラウザ・地図・カメラアプリの使い方を学びました。

色々なアプリについて理解を深める参加者

スマホでのWEBサイト閲覧、カメラのフィルタ機能を試す人などの各々で盛り上がりを見せていました。

第三回は、お悩み解決、なんでも相談会!

参加者それぞれのお悩みを解決

最終回は、なんでも相談会と位置づけ、参加者のお悩み解決を目的としたテーマにしました。アプリのインストールをはじめ、SNSの使い方や写真の整理方法などといったお悩みを一緒に解決していきました。なんと、参加者の方がこの講座を通じてスマホを購入し、デビューするという、嬉しいこともありました!

まとめ

地域の課題解決につながるスマホ教室

今回のスマホ教室開催を通じて、思った以上に地域にスマホを活用したいという声があったことを感じました。循誘地区の大きな課題の一つとして「情報告知の方法と効率化」があげられています。ITは若い人だけが使うものではなく、むしろIT弱者とも呼ばれる方に活用してもらうことも重要です。この教室を継続的に開催することで、単にスマホの使い方を学ぶというだけでなく、そうした課題解決へもつながります。

あなたへおすすめの記事

ブログ一覧へ

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。